常設展
第1期展示
- 日時
- 2012年4月27日(金)〜2012年7月16日(月)
- 場所
- 常設展示室
詳細
前期 4月27日[金]-6月3日[日]
後期 6月7日[木]-7月16日[月・祝]
常設展示室
特集では、前期には特別展示「ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い」展を、後期には当館コレクションを紹介する展示を行います。
[前期]特別展示「ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い」展
会期:2012年6月7日[木]-7月16日[月・祝] 終了しました

展示の様子
東北三都市巡回展「ルーヴル美術館からのメッセージ:出会い」展
岩手県立美術館での展示は終了しました。
宮城県美術館 2012年6月9日[土]-7月22日[日]、福島県立美術館 2012年7月28日[土]-9月17日[月・祝]へ巡回展示となります。
[後期]
会期:2012年6月7日[木]-7月16日[月・祝]
後期では戦後から現代にかけての作家の作品を紹介します。
高橋忠彌《古城追憶》
千葉 勝《トスカーナ》
小野隆生《弦が切れて弾けなくなったチェロ》

杉本みゆき 《深い廊下》 2003年
萬鐵五郎展示室
代表的な油彩画に水彩、水墨の作品を加え、萬鐵五郎の生涯を通じた画業を紹介します。
《赤い目の自画像》
《女の顔(ボアの女)》
《木の間から見下した町》
《水着姿》
《裸婦(宝珠をもつ人》

萬鐵五郎 《雲のある自画像》 1912-13年
松本竣介・舟越保武展示室
企画展「生誕100年松本竣介展」の巡回期間中、松本竣介コーナーにて松本と親交の深かった画家麻生三郎の特集展示を行います。
会期:2012年4月10日[火]-2013年1月27日[日]
舟越保武
《原の城》
《ダミアン神父》
《ゴルゴダII》

舟越保武《聖ベロニカ》 1986年
松本竣介の作品は、「生誕100年 松本竣介展」に出品中です。
「生誕100年 松本竣介展」は
神奈川県立近代美術館 葉山 2012年6月9日[土]-7月22日[日]、
宮城県美術館 2012年8月4日[土]-9月17日[月]、
島根県立美術館 2012年9月29日[土]-11月11日[日]、
世田谷美術館 2012年11月23日[金]-2013年1月14日[月]
への巡回展示となります。
常設展 2012年 第1期展示 作品リスト(9.4MB)