イベント
館長講座2017 第5回 「岩手の近代彫刻」
- 日時
- 2018年1月27日(土) 14:00〜15:30
- 場所
- ホール
詳細
作り手の視点での講座は今年で2年めになります。本年は、彫刻を中心に本館所蔵の作品を紹介しながら美術の楽しみ方をお話しします。
第5回 「岩手の近代彫刻」
明治期に我が国における洋風彫塑の普及に尽力した長沼守敬をはじめ、東洋の美の核心を余すところなく表現した堀江尚志、戦後岩手に一時滞在した高村光太郎から影響を受けた舟越保武をはじめとする岩手の彫刻家たちの流れをたどり、その魅力に迫ります。
講師:藁谷 収(わらがい おさむ) [当館館長]
時間:14:00-15:30(開場13:30)
定員:一般120名
時間:14:00-15:30(開場13:30)
定員:一般120名

チラシ ダウンロード(PDF)(1.2MB)
当日、直接ホールにお越しください。参加無料、申込不要です。
日程・内容等につきましては、都合により変更する場合がありますので、事前にお問合せください。
日程・内容等につきましては、都合により変更する場合がありますので、事前にお問合せください。