企画展
生誕100年 松本竣介展
- 日時
- 2012年4月14日(土)〜2012年5月27日(日)
- 場所
- 企画展示室
詳細
会 期: | 2012年4月14日[土]-5月27日[日] |
会 場: | 企画展示室 |
開館時間: | 9:30-18:00(入館は17:30まで) |
休 館 日: | 月曜日(4月30日は開館) |
主 催: | 岩手県立美術館、NHK盛岡放送局、NHKプラネット東北 |
後 援: | 岩手県芸術文化協会、岩手県商工会議所連合会、岩手日報社、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、エフエム岩手、岩手ケーブルテレビジョン、ラヂオもりおか、マ・シェリ、情報紙 游悠、盛岡タイムス社 |
制作協力: | NHKプロモーション |
観 覧 料: | 一般1,000円(800円)、高校・学生600円(500円)、小・中学生400円(300円) ( )内は20名以上の団体料金および館内前売り料金 *療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方には割引制度あり |
※当館で開催中の「生誕100年 松本竣介展」のご案内チラシにおいて、美術館、メールマガジン購読ご案内の文章が掲載されておりましたが、購読手続きを行うための2次元バーコードが掲載されていませんでした。お詫び申し上げます。
メールマガジン購読をご希望される方には、下記のQRコードを携帯電話で読み込むか、または「 ima@ok-pro.jp」に空メールを送る事でご登録いただけます。どうぞご利用ください。
松本竣介展 展示様子
明治45年に東京で生まれた松本竣介は、少年時代を岩手で過ごし、12歳のときに病気で聴力を失ったことをきっかけの一つとして画家を志します。上京後は多くの芸術家たちと交流を持ちながら制作に取り組み、昭和10年に第22回二科展に《建物》で初入選、以後《序説》《立てる像》などの代表作を発表しました。
また昭和11年にはデッサンとエッセイの月刊誌『雑記帳』を創刊するなど、文芸活動にも取り組みました。しかし戦後に入り、新たな世界を構築しようとしていた矢先の昭和23年6月、持病の気管支喘息のために36歳の生涯を閉じました。
本展は、昭和前期の日本美術界に大きな足跡を残した松本竣介の生誕100周年を記念し開催するものです。100周年に相応しい内容として、松本竣介の作風や描かれたテーマに応じて全体の構成を4章に分け、代表作の油彩約120点のほか、彼の創作活動を知る上での手掛かりとなる素描作品も多数ご紹介します。
日常の生活を通じて普遍的な美にたどり着くことを目指した彼の作品は、静謐な中にも深い詩情をたたえています。今なお多くの人に愛され続けている松本竣介の世界をお楽しみください。
関連イベント
- 開幕記念対談「竣介が生きた時代」/出演:松本莞氏・寺田農氏
2012年4月14日[土]14:00-15:30終了しました - 講演会「竣介があるいた街、東京」/講師:川本三郎氏
2012年4月29日[日]14:00-15:30終了しました - 講演会「松本竣介と「社会」―絵画という橋に立つひと―」/講師:小沢節子氏
2012年5月13日[日]14:00-15:30終了しました - 館長講座「松本竣介のこと―中野淳氏に聞く」/講師:原田光(当館館長) ゲスト:中野淳氏(画家) 2012年5月26日[土]14:00-15:30
- ギャラリートーク/
2012年4月20日[金]、5月4日[金・祝]、5月18日[金] いずれも14:00-終了しました