常設展
第1期展示 特集:加守田 章二
- 日時
- 2013年4月19日(金)〜2013年6月30日(日)
- 場所
- 常設展示室
詳細
後期 5/28(火)〜6/30(日)
特集:加守田 章二
今期の特集では、生誕80年・没後30年を迎える大阪府岸和田市出身の陶芸家加守田章二(1933-83(昭和8-58)年)を紹介します。1960年代から新進の陶芸家として頭角を現した加守田章二は、1967(昭和42)年に訪れた遠野の風景とそこで手にした土に魅了され、2年後には遠野にアトリエを築いて、「曲線彫文」や「彩陶」などの代表的なシリーズを次々と世に送り出しました。常に独創的な形とデザインを追求し、発表のたび作風を一変させた加守田は日本陶芸界の鬼才と呼ばれ、彼の作品は今も多くの人々に愛されています。今回は当館所蔵の13点を全て展示し、多様な表現の展開をご覧いただきます。
また、5月14日からは、企画展「東日本大震災復興支援 若冲が来てくれました-プライスコレクション 江戸絵画の美と生命-」の開催にあわせ、プライス夫妻の熱意に賛同された東京国立博物館、九州国立博物館、宮内庁三の丸尚蔵館、正倉院事務所からお借りした東洋美術の優品を、常設展の特別展示としてご紹介します。
会期中に一部作品の入替えがあります。
常設展示室
加守田 章二
《曲線彫文壺》
《彩陶長方皿》
《鉄釉大壺》
《炻器壺》
《彩陶壺》
萬鐵五郎展示室
萬鐵五郎
《点描風の自画像》
《赤い目の自画像》
《土沢風景》
《筆立のある静物》
《木の間から見下した町》
《裸婦(宝珠をもつ人)》
会期中に一部作品の入替えがあります。
松本竣介・舟越保武展示室
松本竣介
《序説》
《盛岡風景》
《議事堂のある風景》
舟越保武
《隕石》
《原の城》
《聖セシリア》
2013年度 常設展 第1期展示 作品リスト(652.7KB)